【悲報】黒板を板書する行為、実はあなたの点数を下げる落とし穴かも!

こんにちは!

 

りゅうのすけです!

 

 

学校の授業で先生が黒板に書いた内容

そのまま写しているそこのあなた!

当然のことだと思っていませんか?

 

実はその行為、

ほんとうにもったいないことをしているんです!

(もしかしたら前回のテスト

もっと良い点数を取れていたかも、、)

 

 

でも大丈夫‼︎

僕が教えるノート術を聞けば

明日の授業からすぐに実践できる!

 

これを知らずにいつも通りノートを取っていたら

輝かしい大学生ライフは一生訪れません

「あの大学行きたかったな、、」

なんて思いをしないでください!

 

 

では紹介していきます!!

 

とその前に、

そもそもノートの役割を理解していますか?

(すぐにやり方を知りたいあなたは

次の見出しまでスクロールしてください!)

 

僕も高校生になるまで

役割なんて考えたこともありませんでした。

「必要な内容は教科書に載っているから

書く必要なくない?」

なんて思ったことあるのは僕だけじゃないはず!

 

でも本当は

そんなことなかったんです!

 

ノートというのは実に優れもの!

勉強をする僕たちにとって

インプットとアウトプットが重要なのはよく聞く話

それを同時にできてしまうのがこの最強ツール

「ノート」なのです!

 

黒板の板書はもちろん、

先生が解説していた内容を見聞きするのがインプット

そして内容を理解し、ノートに書き出す

これがアウトプットというわけです

こんな最強ツール

使いこなさない手はないですよね!!

 

 

それではいよいよ本題!

 

【板書を自己流ノートに強化】

「結局、板書かよ!?」

と、思ったそこのあなた

そうなんです

実は初めから全く違うノートを作り出すなんて

酷なことしなくていいんです!

 

しかしここでお伝えしたいのは

完璧に板書を取らないでもらいたい

ということ

 

板書をするとかしないとか

わけわからなくなってしまっていたら

すみません!!

 

でもここが重要!

板書をしている間も先生は授業内容を話し続ける

だけどインプットもアウトプットもなんて無理だから

仕方なく先生の話は聞き流しちゃう

これよくあるパターンですよね?

 

僕は毎授業このスタイルでした、、

 

つまり板書をすると言っても

「ここは重要ではないな」

と思ったら省略

逆に書かれていなくても

そのとき思いついた内容はメモします。

 

このように授業を受けると

チャイムがなったとき

自己流ノートの完成です!

 

 

【色ペンを使いこなせ!】

次に紹介するのは色ペン活用法です!

 

あなたは普段から色ペンを使っていますか?

最近では学校で色ペンを使ってノートを取るよう

指示がでることもあるようです

 

そうでなくても先生がチョークの色を変えると

自然と

「自分も近い色で書かなくては!」

と思いますよね、、

 

実は

ここが本日2つ目の落とし穴!!

 

板書を始める前

先生が色の役割についてしっかり説明していたのを

あなたは覚えていますか?

 

おそらく闇雲に色を使っている先生はいないはず!

 

しかしチョークには色の種類に限界があります、、

重要な内容については黄や赤で書かれ

その他強調したい内容については

緑や青で書かれることが多いのではないでしょうか?

 

ですが黄で書かれたものを黄で写す人は少ないはず!

自然と赤などに置き換えていますよね?

 

それを他の色にも適応させて欲しいというのが

このステップです!

 

それでは具体例を挙げて説明したいと思います。

 

やることはとても簡単!!

普段使っている色ペンを黒、

そして赤シートで消えるかどうかの

2パターンに分けます

 

やることはこれで終わり!

あとは使いこなすだけです

 

は先ほどお伝えした

板書や教科書の内容を書くときに使います

オレンジピンク

赤シートで消える色になるため

覚えたい事柄を書くときに使ってください

そしてといった赤シートで消えない色では

覚えたい事柄を引き出す手掛かりを書きます!

 

このように

色ペンを3パターンに分類することで

自己流ノートが自分だけの参考書に進化!!

 

 

この2つを実践すれば

あなたの

点数が伸びることは間違いなし!

ぜひ何度も自己流ノートを見返して

テストに挑んでください!!

 

 

 

ちなみに余談ですが、、

最近ではタブレット端末にPDFが送られてきたり

プリントが配布される授業なんかも

増えていると思います。

 

そんなときには

空欄になっている部分を先ほど紹介した

赤シートで消える色を使って書き、

そのほか先生の余談や自分のアイデア

青ペンで走り書きしておく

 

実際に僕が実践している方法ですが

非常に有効だと思いますので

ぜひ実践してみてください!